家計管理 楽天ふるさと納税 無洗米のおすすめまとめ ふるさと納税の中でも、生活の支えになる「無洗米」に注目しておすすめのものを紹介します! 10kgあたりの寄付金額を記載しているのでコスパの良さの参考にしてください! 2024.03.15 家計管理生活支出削減
家計管理 【2024年3月】楽天ふるさと納税 目的別おすすめ一覧! 2024年3月の楽天ふるさと納税の目的別おすすめ商品を紹介します。 普段の生活ではあまり買わないけど、コスパも良い「ちょっと贅沢な返礼品」と節約家も御用達の「日常消費向け返礼品」に分けて紹介します。 2024.03.03 家計管理生活支出削減
ポイント管理 楽天スーパーセール【エントリー一覧まとめ】2024.3.4~3.11 1年に4回の楽天スーパーセールが3月4~3月11日の間に始まります!!お得に買い物するためにも、事前にエントリー&お得なクーポンを獲得しておきましょう! ひろぺた 事前に準備したらお得に買い物できるから ぜひ記事を読んで準備してね! エント... 2024.03.02 ポイント管理家計管理生活支出削減
おすすめ書籍 豊かな生き方をするための最初の一冊! 今回は私がお得に生きる知識を得るきっかけになった読みやすい1冊をご紹介します! この記事はこんな人におすすめ 「お金の大学」のレビューが知りたい お金に関係する本を読みたいけど何から読み始めたら良いかわからない お金に関する読みやすい本を知... 2024.02.23 おすすめ書籍家計管理
家計簿アプリ Zaimのメリット&使い方について徹底解説! Zaimについて徹底解説!!メリットと始め方まで画像で詳細に解説します!また口座の自動連係、レシートの撮影での記録の方法についても詳細に解説します! 2024.02.10 家計簿アプリ
家計簿アプリ 家計簿はアプリでつける時代! 本記事では家計簿アプリを使うメリットと2つのおすすめ家計簿アプリについて紹介します。 メリットは4つあります。1つ目はいつでもどこでも確認・記録できること。2つ目はグラフで日々の支出を見える化できること。 3つ目は資産状況が一目でわかること。4つ目は自動で記録してくれること。 2024.02.08 家計簿アプリ
生活支出削減 docomoユーザだった筆者が格安SIM(HIS Mobile)に乗り換えた手順 スマートフォンの利用状況からHIS Mobileに乗り換えるための、具体的手順を体験を踏まえて記載しています。 2024.01.23 生活支出削減
家計管理 親世代(還暦世代)に伝えたいお得な情報を発信! ご挨拶 ひろぺた はじめまして!ひろぺたです! 当ブログを閲覧いただきありがとうございます! これから50~60代のお父さんお母さん世代に向けてお得な情報を発信していきます!「お父さんもっとしっかりしてよ~」という現役世代の方も当ブログをチ... 2024.01.22 家計管理