豊かな生き方をするための最初の一冊!

おすすめ書籍

今回は私がお得に生きる知識を得るきっかけになった読みやすい1冊をご紹介します!

この記事はこんな人におすすめ
  • 「お金の大学」のレビューが知りたい
  • お金に関係する本を読みたいけど何から読み始めたら良いかわからない
  • お金に関する読みやすい本を知りたい

お金に関する知識だけでなく、人生に対する新しい考え方を示してくれるわかりやすい書籍です!


そもそも誰が書いたどんな本?

まずこの本では、お金についての基本的な考え方から始まります。お金とは何か、どのように扱えば豊かさを得られるのか、その本質に迫ります。著者は独自の視点から、お金にまつわる概念を分かりやすく解説しています。

お金にまつわる5つの力を鍛える本

この本ではお金に関係する考え方を「5つの力」として分けて説明しています!

5つの力
  1. 貯める力
  2. 稼ぐ力
  3. 増やす力
  4. 守る力
  5. 使う力

貯める力

本書では貯める力が内容のメインとなっています!

貯める力
引用:図解でわかるお金の基礎知識まとめ | リベラルアーツ大学
貯める力のポイント
  1. 支出のバランスをコントロールする!
  2. 大きな固定支出を見直す!

筆者もこの本を参考に不要な保険の解約と、キャリア回線→格安SIMに乗り換えることで毎月の支出を1万円以上も固定支出を減らすことができました!

不要な保険を解約しても良い理由や、格安SIMでも問題ないことがわかりやすく書かれています!

稼ぐ力

稼ぐ力とは十分な収入を得る力のことです!

稼ぐ力
引用:図解でわかるお金の基礎知識まとめ | リベラルアーツ大学
稼ぐ力のポイント
  1. 収入を稼ぐためにはどんな考え方をするのが良いか?
  2. 副業をして収入を増やす!

サラリーマンのが収入を増やすには今の会社で出世していくことも一つの方法です。
しかし、本書では自分の適正な市場価値を知るためにも転職活動をすることと副業をすることをおすすめしています!

増やす力

増やす力とは稼いだお金を投資して増やす力のことです!

増やす力
引用:図解でわかるお金の基礎知識まとめ | リベラルアーツ大学
増やす力のポイント
  1. 高配当株投資で、不労所得を受け取る!
  2. NISA制度を活用してインデックス投資で資産を増やす!

増やす力のパートでは資産所得の増やし方について、記載されています!
初心者の方でも全世界に分散して投資をすることができるインデックス投資について詳細な説明がされています!
証券会社で積立設定を行う必要がありますが、楽天証券で設定を行う場合は別の記事で詳細に記載しているので、参考にしてください。

守る力

守る力とは稼いだ資産・増やした資産を減らさないように守ることです!


引用:図解でわかるお金の基礎知識まとめ | リベラルアーツ大学
守る力のポイント
  1. 投資詐欺やぼったくり投資の見分け、避ける!
  2. インフレによる物価上昇で資産が減ることを阻止する!

せっかく資産を増やしても、詐欺やぼったくりにあっては豊かにはなれません。
他の力について記載されているページより記載内容は少ないですが、一所懸命貯めて増やした資産の守り方についても記載されています!

使う力

使う力とは資産を満足度が高まることに上手に使おうという力です!

引用:図解でわかるお金の基礎知識まとめ | リベラルアーツ大学
使う力のポイント
  1. 自分の価値観にマッチする人生を豊かにするものに変える!

この本では、『金を増やすことが正義』なんてことは言ってません。
増やした資産を人生を豊かにするために、どう使うのかというところにまでフォーカスしています!
『お金はたくさんあるけど、なんだか満足感がない』という方には刺さる内容ではないかと思います!

口コミ・評判

「お金の大学」に対する良い点、悪い点の口コミはそれぞれ以下のようなものがあります。

良い点
  1. 初心者向けに書かれており、お金の知識がない人でもわかりやすく書かれている。
  2. イラストが多くカラーなので読みやすい。
  3. 貯める力の章で記載されている方法を実践して、節約に成功している。
  4. おすすめされている副業について、詳細に内容が記載されているのでイメージしやすい。
悪い点
  1. 初心者向けの内容が多いので、既に色々な本から知識を得ている人は新たな発見が少ない。
  2. マイホームやマイカーは持たない方が資産形成上良いと書かれており、自分の人生の決断を否定されているように感じた。

まとめ

本記事では、私がお得に生きる知識を得るきっかけになった「お金の大学」についてご紹介しました!
初心者でも読みやすい内容となっており、「貯める力」のパートはすぐに実行できる内容になっておりおすすめです!
興味を持っていただければぜひ、マネリテラシーを上げる最初の一冊にぜひお読みください!


コメント